スマホやデジカメで写真を撮っていたけど、最近もの足りなくなってきたな~。
もっと綺麗な写真を撮りたい! 本格的なカメラを買いたい!
ネットでカタログを見たりお店に行ってみたりしてみたけど、たくさん種類があってわからない! というのが本音ですよね。
「値段も色々違うし、何がどう違うのか、自分だったらどのカメラを買えばいいか、わからない!」
この記事では、そんなあなたに最低限知っておいて欲しい次の3つをご紹介します!
カメラ選びで知っておくべき3つのこと!
その3つとは
- カメラの種類(一眼レフorミラーレス)の違い
- センサーサイズの違い
- メーカーの違い
です。
これらの3つの違いで、値段が大きく変わったり使えるレンズが決まったりします。
カタログやお店でカメラを見る時も、まずはこの3つの違いを知っておくことでカメラごとの種類や特性がわかるので商品選びもスムーズに行くと思いますよ。
どっちにする? 一眼レフorミラーレス
そもそもミラーレスとは、一眼レフからミラーを取り除いた構造のカメラのことです。
「ミラーレス一眼」とも呼ばれたりしますね。
「レス」という言葉やその小ささから、性能は「一眼レフ>ミラーレス」と思われがちですが、そんなことはありません。
ひと昔前は、バッテリーの持ちやオートフォーカス機能の弱さで一眼レフより性能が低いとされてきたミラーレスですが、ここ10年でその差はすっかり追いついてきました。
プロカメラマンですら、ミラーレスに切り替え人もいるほどです。
どちらが値段が高いかは物による!
一眼レフにもミラーレスにも、初心者向け~ハイアマチュア・プロ向けと様々な製品がラインアップされています。
プロ向けの一眼レフと初心者向けのミラーレスでは一眼レフの方が高いですし、初心者向けの一眼レフとプロ向けのミラーレスではもちろんミラーレスの方が高くなります。
初心者にはミラーレスがおススメ!
なによりそのコンパクトさ!
ミラーがなくなったことにより、一般的にミラーレスは一眼レフより軽量・コンパクトです。
初心者こそ、色々なところに行って色々な条件で写真を撮って欲しいです。
重くてかさばる一眼レフより、軽くてコンパクトなミラーレスの方がいつでもどこでも持っていけます!
※重たくて大きいミラーレスもあるので選ぶ際は注意。
また、時代の流れもミラーレスに寄ってきました。
カメラメーカー各社も続々とミラーレスを発売しており、一眼レフの発売を止めたところもあります。
現状では、レンズやカメラアクセサリーの種類の豊富さではまだまだ一眼レフに軍配があがりますが、この先数年でどんどんミラーレス関連の商品も増えていくでしょう。
大きければいいってものではない! センサーサイズはどれにする?
センサーサイズとは光を受け取るセンサーの大きさのこと
カメラ内部にある光を受け取る部分、これをイメージセンサー(撮像素子)と言います。人間の目でいう網膜の部分にあたり、カメラの部品の中でもとても重要な部分になります。
大きいほうが高画質! けれど同時に高価格!
センサーサイズには、
- フルサイズ
- APS-C
- マイクロフォーサーズ
があります。上から順番にサイズは小さくなっていきます。
センサーサイズは単純に大きければ大きいほど「高画質」となります。
しかし、これまた単純に大きければ大きいほど「ボディ・対応レンズとも高価格&重い」になります。
初めて一眼レフやミラーレス一眼レフを手にする人は、
の選択肢となります。
※APS-Cとマイクロフォーサーズはほとんど同じ大きさで、メーカーの違いによってAPS-Cかマイクロフォーサーズのどちらかになります。
初心者にはAPS-Cかマイクロフォーサーズがおススメ!
フルサイズの方が高画質。けれどその分高価格。
それらを天秤にかけるわけですが、私は初心者はAPS-Cかマイクロフォーサーズで十分だと思います。
というより、私自身がフルサイズのカメラを使ったことがありません。
先日カメラを買い替えましたが、自分の撮影スタイルからフルサイズの必要はないと判断し、再びAPS-Cのカメラを買いました。
プロカメラマンでもAPS-Cを使っている人もいるので、無理してフルサイズを買うことはないと思います!
もちろん、フルサイズに憧れる! 使ってみたい! というのであれば、フルサイズ買っちゃいましょう! 私もお金と腕力が許せばいつか使ってみたいですフルサイズ……。
余談ですが、「フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ」と名称の統一性のないことよ……。
カメラ触りたての頃は、まさかこれが同じセンサーサイズの話をしているとは思いませんでした。カメラを取っつきづらくしている要素の一つですね。
一番迷うかも? メーカー選び
国内主要メーカーだけでも7社が一眼・ミラーレスを販売しています。各社それぞれ特徴があって迷いますよね。
メーカー選びの前に、まず大原則として知っておくことがあります。
それは、カメラボディとレンズは基本的に同じメーカーのもの同士しか使えないということです。
例にして言うと、CanonのカメラにはCanonのレンズしかつけられません。
Nikonから凄くいいレンズが出たとしても、Canonのカメラボディには取り付けられないのです。
もしどうしてもそのNikonのレンズが使いたいとなれば、カメラボディごと全部買い替える必要がある、ということです。
一眼レフやミラーレスの醍醐味はレンズが交換式であるということ。レンズの種類を増やせば、それだけ様々な表現ができて撮影がどんどん楽しくなっていきます。
一本数万円するレンズを何本か揃えたら、そう易々と他のメーカーには変えられなくなりますよね。
よって、最初のメーカー選びが重要となります。
各メーカーの一眼・ミラーレスの販売状況
ちょっと現在(2019年夏)の各メーカーの販売状況をまとめてみました。
表の通りミラーレスしか販売していないメーカーやフルサイズの販売をしていないメーカーもあります。
なので、もし「一眼レフがいい!」や「フルサイズ欲しい!」ということであれば、選択できるメーカーが限定されるので気にしてみてくださいね。
Sonyが初めてミラーレスのフルサイズ機を2013年に発売して以降、2018年にCanonとNikonが、2019年にはPanasonicがフルサイズ機の販売を始めました。
今後もミラーレスのフルサイズを出すメーカーが出てくるかもしれませんね。
結局どのメーカーがいいの?
各メーカーで様々な種類のレンズを販売しており、撮影表現の違いや得意な分野なども多様です。
どれがいいという正解はなく、最終的には撮影者の好みでよいと思います。
とはいえ、どれがおススメなの?! となるかと思うので以下簡単に。
一眼レフの場合
「初心者は迷ったらCanonかNikonを買っておけば間違いない」とよく言われます。
周りでもCanonかNikonを使っている人が圧倒的に多いです。
特にCanonは初心者向けの機種やわかりやすいコンテンツが多く揃っていると思います。
そもそものレンズの数が多いのもそうですが、CanonとNikon人口が多いからかレンズなどのレンタルサービスも種類が多いです。
それと、海外に行った場合も万が一壊れても大きな都市に行けばCanonかNikonのショップは多くあるということ。場合によっては修理を頼んだり部品を買ったりできますね。
ミラーレスの場合
Sonyがとても人気です。
CanonとNikonはミラーレス市場には他メーカーより遅れて参入してきたので、後手に回っていると言われますが、個人的には違いはそんなにわかりません。
ただし、フルサイズに関しては「絶対Sony!」の声が圧倒的に多いです。
CanonやNikonのフルサイズを買ったけど、結局Sonyに買い直したという話もちらほら聞きます。
「フルサイズのミラーレスが欲しい」と思ったら、現時点(2019年夏)ではSony一択です。ボディとレンズの種類もSonyがダントツで多いですもんね。
また、以下に、私がカメラ買い替えの際に色々気にしたことを書いていますので良かったら参考にしてみてください!
なんでこの3つが大切なの?
カメラ業界でよく言われるのは「レンズは資産」ということです。
ボディについてはその性能の進化は日進月歩。現時点での最高スペックを選んだとしても、2,3年もすれば次の新しいのが出てきます。
けれど、レンズに関しては十何年も前に発売されたものでも、いいレンズは現役で使われます。
その十何年も前のレンズが最近買ったカメラのボディでも使えるのは何故か?
それはマウントが同じだからです。
そのマウントを決める要素はなんなのか?
それが今回ご紹介した
- カメラの種類(一眼レフ、ミラーレス)
- センサーサイズ(フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ)
- メーカー
なのです。
カメラの種類とセンサーサイズで値段が全然違うから、ということもありますがこのマウントが決まるということの方が、今後のカメラ人生に影響してきます。
まとめ
カメラを買う時に気にすべきこと3つを説明しました。
- 一眼レフorミラーレス
- ミラーレスの方は性能が低いというわけではない!
- どちらが高いかは物による!
- センサーサイズ
- センサーサイズとは光を取り込む部分、イメージセンサーの大きさのこと
- 大きければ大きいほど高画質! けれど同時に値段も高い!
- 基本的に「フルサイズ」か「APS-C or マイクロフォーサーズ」で選ぶ!
- メーカー
- 同じメーカーのカメラとレンズ同士しか使えない!
- ミラーレスしかなかったりフルサイズがないメーカーもある!
その他にもユニークな機能があったりスペックの違いなどあったりしますが、今回あげた3つについては後々のカメラ人生にも影響出てくることだと思います。
なので是非買う前に知っておいて欲しいな~と思いまとめてみました。
カメラはこんな種類があるんだなと思いながら楽しくカメラ選びをしてみてくださいね!
コメント